STAFF DIARY
To You
Merry Christmas!
Kate & Shige
ハッピーウェディング
先週末は、
大大大好きなフレンドの
結婚式でした。
とってもとっても感動して、
式から披露宴の間
ずーと、ウっ、ウっ、
していた私、
驚くことに
2次会の幹事でした。
もちろん一人では、
無理なので、
仲間みーんなで
力を合わせました。
DadaDの音源にも参加してくれている、
ギタリスト、ショーヘイ君の
お父さんのバー、
吉祥寺カメレオンで開かれた
アットホームな
ウェディングパーティー。
その夜は
二人のために、
マジックショーや、
ラップパフォーマンス、
笑いが止まらぬ質問アワーに、
お腹がよじれるほど笑った
おにぎりちゃんととっくりちゃんによる『麦畑』、
はたまた、
アメリカからBackstreet Boys?まで
駆けつけてくれました。
(注意:シゲもいます。)
二人のため、
そしてベイビーのために、
手作りTシャツも
プレゼントしました。
でも最高だったのは、
新郎による、
新婦への、
サプライズラップ。
もしかしたら
こんな瞬間に
一番音楽の力を
感じるのかもしれない。
その夜は夜更け過ぎまで
仲間が
歌や演奏を
披露しました。
大好きな二人のための、
最高の夜だったと思う!
本当におめでとう!
ケイト
おまけ
教会の式で証人をさせてもらった
まじめ風な私。
緊張した~。
上海dreaming
你好上海 夢の上海
なつかしい この香り
我愛的上海 夢の上海
また帰ってきたいから・・・
DadaDの1stアルバムに入っている、
『上海dreaming』って曲の
歌い出しです。
数年前から
両親が住んでいる上海は、
私のセカンドホーム。
そんな上海に行ってました!
家族や友達もいる
安心できる土地。
別に長い間住んだわけでもないけど、
なぜか毎回
ノスタルジックになる。
上海の夜を照らす
ライトのせいね。
你好上海 夢の上海
キラキラした この街で
我愛的上海 夢の上海
いつかは会えるでしょう
ケイト
にこたま パート5
こんにちは。
サウンド担当のシゲです。
すっかり寒くなりました。
風邪などひかないように手洗いうがい等しっかりしましょうね!
さてニコタマの開発も随分進んできました。
駅周辺などはほとんど昔の面影がありません。
どうやら駅ビルが出来るみたいですね。
昨日みたらこんな感じでだいぶ完成してました。
どんなお店ができるのかな。
楽しみです!
いつか
うちの近所のスーパーで
天然のモミの木売ってました。
写真にはないけど、
ミニサイズとかいろいろあるの。
いいな~
小さいころからの憧れです。
本物のモミの木で飾る
クリスマスツリー。
あっというまに12月だな~。
ケイト
バツェヴィチ
みなさん、
今年って、日本とポーランドの国交樹立
90周年なんですって。
知っている人いるのかしら。
さて最近、
仲良しのポーランドフレンドに
ポーランド大使館主催のコンサートに誘われました。
グラジナ・バツェヴィチ(Grazyna Bacewicz 1909~1969)。
彼女を知っている人も少ないと思われる。
ポーランド内外で国際的に認知された
最初のポーランド人女性作曲家です。
今回は、
バツェヴィチ生誕100周年のリサイタル。
いやー
すごいよかった。
ポーランドの作曲家といったら、
ショパンしか思い浮かばない私。
ドラマチックで、幻想的で、
一曲の中で、さまざまな感情が生まれる
バツェヴィチの世界に魅了されました。
なんかね、
すごいビート感というか躍動感がある。
激動の世界大戦時代を乗り越え、
54年には大きな自動車事故にあっても、
作曲し続け、
結婚や子育てなど
女性としての人生も豊かに歩んだ人です。
Amazonで調べたら、
各国の著名なバイオリニストやピアニストによる
彼女のCDが結構あったので、
クラシック好きな人や
私のようによく知らない人にも
お勧めです。
名前を読むのがちょっと難しい
若きし頃のバツェヴィチ。
キレ~。
ちなみに
最近、
風邪をひき、
寝まくったあげく、
寝違え、
首を痛めた私です。
やだ~。
ださい~。
こんな哀れなケイトさん、
今日21時から
三軒茶屋Heaven’s Doorでライブします。
よかったら応援しに来て下さーい。
ケイト
Goldenナイト☆
土曜のTAB5周年記念パーティー、
楽しかったなー!
基本的にライブが終わると、
少しばかり放心モードになって、
客観的に自分たちのライブを
振り返るのって
ムズイんだけど、
今回はいろんな方が、
記録してくれたので、
ちょっとお見せしちゃいます!
写真はシンタハラさんが撮ってくれました!
ITジャーナリストの林信行さんも、
TwitterとUSTREAMで
ライブ映像を流して下さったので、
こちらもよかったら見てみて下さい。
ってか、フルで撮ってくれてる。
うれし~
USTREAM→ http://bit.ly/DadaD
Twitter→ http://twitter.com/search?q=DadaD
まだまだ未公開の新曲も聴けちゃうよ!
あとね!あとね!
TABのTABlogに、
私たちが今注目してることなど書かせてもらったので、
こちらも読んでみてね。
TABlog→ http://www.tokyoartbeat.com/tablog/entries.ja/2009/11/tabuzz008.html
はぁ~
ありがたいな~
私達が音楽をやってて、
一番嬉しいことは、
いろんな人達に
出会えること!
みなさん、
是非生のDadaDも
観に来て下さい。
絶対後悔はさせないゼ!
ケイト
TAB
みなさま Tokyo Art Beatというサイトご存じですか?
http://www.tokyoartbeat.com/
東京都内のアート情報が満載の、バイリンガルサイトです!
なんか面白い展示ないかな~、と
思っている方に最適!
パパッと、チャチャッと、
わかりやすく、情報が集められます。
外国人のお友達にもお勧めできますね。
そんなTAB、今年で5年目!
っということで、
11月7日(土)19時~、六本木Super Deluxeにて
イベントを開催してくれます!
http://www.tokyoartbeat.com/event/2009/5F91
これは面白そうなイベントになりそうですよ~。
パーティーテーマはゴールド!
様々なミュージシャンによる音楽にのせて、
限定グッズプレゼント、抽選会、
ベストゴールドドレッサーへの特別賞など
盛りだくさん!!
そして、そして、
DadaDも出ます!!
みなさま、ぜひぜひ、
イケてるゴールデン衣装で
遊びに来て下さい!
私もノリノリイケイケで
特別賞狙いに
頑張りたいと思います。
それでは、土曜日に!
ケイト
かぼちゃデー
TRICK OR TREAT!
今友達んちで、
ハロウィーン&バースデーパーティー!!
かぼちゃのスープ作ったぜ!
イヒヒ。
ケイト
秋のさんぽ
今日の東京は雨。
清々しい秋空はどこへ行ってしまったのでしょう。
先日、丹沢を散歩した時の写真を載せます。
秋でも、結構花って咲くんだなぁ。
ケイト
さぎょうちゅう
あははは!
こちら、私の大事な歌詞ノート。
落書きばっか(笑)
髭剃りシェーバーじゃないよ。
録音機。
今回の音作りはチョーアナログがテーマです。
ちなみに前髪切った!
またね!
ケイト
サンバだけじゃない
2016年のオリンピックも決まり、
ノリにノッているブラジル!
今年、5年目となるブラジル映画祭2009に行ってきました。
http://www.cinemabrasil.info/fcb2009/jpn/index.html
実は今回の映画祭が初めて。
注目していたのは、
梅若ソラヤ監督によるドキュメンタリーフィルム、
「私は幸せ Eu Sou Feliz」。
今年の夏に、素敵なご縁で、
ソラヤさんとお食事をご一緒させてもらったことから、
今回お誘いを受けました。
素晴らし作品だった。
リオのスラム街で生活する、アーティストやダンサー、
警察官、家政婦、それぞれの「幸せとはなにか?」に
フォーカスを当てながら、同時に、
近隣で豊かに暮らす上級階級の人々の
暮らしや人間性も描かれています。
中立な立場で、
ブラジルに根強く残る貧困や差別の問題を浮き彫りにし、
より一層強く彼女のメッセージを伝えています。
「なにもないからこその真の豊かさ」、
そんなことを考えさせられます。
NGOの協力の基、作品の収益は、
リオのスラム街に住む若者の教育支援に当てられます。
すげーなー。
同世代の女性が、
こんなにも力強く「伝えている」ことが、
とても嬉しいし、刺激されます。
東京での「私は幸せ」の公演は
残念ながら終わってしまったけど、大阪ではこれから。
世界中の映画フェスでも上映される予定なので、
どこかできっと目にできるはず。
必見です。
ケイト
(><) & (^^) in NY
げっ…
キャー!
カメラ無くした!?盗まれた!?
・・・・・・・・
えーん…
ちょーいっぱい撮ったのにー 。
落とした先は絶対にLincoln Center。
あまりの疲れに、
ほとんど爆睡したSouth Pacificというミュージカルを観た場所。
あ~ん、
出てきてくれないかな~。
でも私めげない!
友達が送ってくれた写真を加えて、
ケイトおすすめ、ニューヨークHOTスポット、発表します!
まずは食!
アメリカといえばハンバーガー。
ハンバーガーといえばShake Shackといえるほど!
www.shakeshack.com
ベジタリアンバーガー&チーズバーガーが詰まったShack Stackがマジうまい!
バーガー片手に、近くのセントラルパークでピクニックするのがニューヨーカー!
カジュアルディナーに最適なのが、
イタリアンのMalatesta Trattoria!
649 Washington St.とChristopher St.の間にあるよ。
オープンカフェで、キュートなウェーターに囲まれれば、
気分はもうローマの休日!
本格的な味わいと、お手頃な値段も嬉しいところ。
ワインリストも豊富だよ。
ニューヨーカーなフォーマルディナーを楽しむなら、
Greenwich VillageにあるMas Farmhouse!
39 Downing St.(BedfordとVarick St.の間だよ)にあるよ。
落ち着いた、お洒落な暖かい雰囲気に気分は上々。
ローカルの旬な食材にこだわった料理は、
上品でいて軽やか!
アメリカンフレンチ最高!と思わせてくれるよ。
エンターテイメント!の街。
1つに絞るのは難しいけど、いくつか紹介します!
ご存知ブロードウェイ!
いっぱい色んなのがあるけど、
せっかくなら、小さな劇場でやっている、
オフブロードウェイも観てみたい。
間近で観られる役者魂に感激するよ!
今回、The Jerry Orbach Theaterで観たThe Fantasticks、
結構よかった。
Village Vanguard、最高!
35ドルで観られるなんて信じられないほどの、ド迫力ジャズ!
ジャズに対するスタンダードが高いニューヨーク。
ハズレはほとんどないらしい。
今回聴いたのはBilly Hart Quartet。
http://billyhartmusic.com/
は~惚れた。
街角や駅ナカのストリートミュージシャンたちも皆よかったなー。
あっ!ハーレムのゴスペルもよいよ。
観光客丸出しでは行かないようにね。
あーん、絞るの難しいー。
さー…ちょっと疲れてきたけど、
最後にショッピング!
たくさん歩いてみたげど、Lower East Sideが好き!
個性溢れる小さなショップとカフェがいっぱい。
よいよ。新しい衣裳を調達した!
LudlowとEssex St.の周辺だよ。
お土産をゲットするならWhole Foods!
http://www.wholefoodsmarket.com/
オーガニックといわれる食材や雑貨が豊富なスーパー。
Houston St.のが見やすかった!
ん~。
まだまだいっぱいだけど、このへんにしとこうかな!
まだまだ観たりない、味わいきれない、
エキサイティングな街ニューヨーク!次回も楽しみ!
忘れ物には気を付けてね!
ケイト
にこたま パート4
こんにちは。
サウンド担当のシゲです。
大好きな夏もあっという間に去ってしまい
弱々しい蝉の音が妙に切なく響く今日この頃、
皆様はいかがお過ごしですか?
「秋茄子は嫁に食わすな。」
秋は苦手ですが 茄子は大得意なのでよしとしましょう!
さて今回のにこたまのナイススポットはここだ!
にこたまの顔と言っても過言ではないでしょう。
そう玉川高島屋です!!!
昔ここの駐車場でよくかくれんぼして遊びました。
駅からすぐだから行ってみてね!!!
シゲ
Autumn in NY
今NY!
ブロードウェイはもちろん、
ギャラリーを巡って、
セントラルパークでジャズを聴き、
街角でホットドッグをつまめば、
あなたは
もうりっぱなニューヨカー!?
VIVA NY!
また書くぜ!
ケイト
Spoon Market
ダーダーダー、
明日ボウリング場で歌います!
その名もSpoon Market!
なんだか面白いガールズイベント!
SPOON MARKET HOME PAGE
→http://www.pinsalocks.com/spoon/
私たちは深夜1時に出演するけど、
元気のある人!!
オール覚悟で遊びに来て下さいまし!
ボウリングもできるよ!
みなさま、
要チェック!
ケイト
秋の夜は・・・
はっっっ!
あっという間に9月。
曲とか創ってる時って、
なんか時間の感覚失うんだよなー。
今日は、
9・11。
今日は親友の誕生日です。
色んな意味で思い入れ深い日。
彼女とはもう16年くらいの付き合い。
彼女がいない私の人生なんて考えられないなー。
秋風吹く今宵、
女3人
しゃべりまくりました。
あー、
なんて心地よい夜。
どんなに年を重ねても
変わらないなにかを、
大切にしたいと思いました。
明日は大人数でのお祝い。
どんちゃん騒ぎだぜ!
生まれてくれてありがとう。
お誕生日おめでとう。
ケイト
紹介したい人
渡邉知樹さん。
通称、
なべっち。
(私はそう呼んでいます)
(オーちゃんに似ています)
画家であり、彫刻家であり、書道家であり、
詩人であり、音楽家であります。
いろいろですが、マジどれも素晴らしい。
恵比寿にて、彼の展覧会がありました。
なべっちの展示は、
今回で4回目。
毎回彼の世界に、
心躍ります。
「百の空 千の鳥」。
可愛くて綺麗だけじゃない、
現代の癒しがここにあります。
会場では彼のピアノ演奏の
音源が流れています。
いいんだよ、これが。
(もー、写真じゃ収まりきらないー)
おなじみの『花あたま』&『鳥』たち。
本物観るべしです。
実は家に、
結構ある彼の作品群。
いつまでも
楽しくて、嬉しくさせてくれます。
今回はもう終わってしまった彼の展覧会。
お伝えするのが遅すぎたー。反省。
次回は必ず、前もってお知らせする!
なべっちホームページ→http://sound.jp/gagaga/top.html
なべっちブログ→http://ameblo.jp/suetomi1980/
ケイト
あーととりっぷ2
DadaD、次の作品に向けて
曲創りシーズン入りました。
さらさらさらり、と
できる日もあれば、
ぐにょぐにょぐにゃ、と
苦戦する日もあります。
そんな日は、
抜け出します。
営業部長ゴウゴを呼び出し、
向かった先は、
世田谷美術館。
「メキシコ20世紀絵画展」。
あともうちょっとで終わっちゃうね。
メキシコ絵画、南米絵画大好き!
いい感じに素朴感があって、
ユーモアたっぷりで、
力強い。
集められた作品はどれも、
楽しく観れました。
同時に展示されていた、
利根山光人のマヤの拓本で
ワークショップやってたので、
遺跡の拓本にチャレンジ!
笑!
ビミョ~に面白かった。
なんかよくわからない草原の中で、
記念撮影。
あ~
楽しかった!
これからいいの創る!
ケイト
キュン。
夏の終わりの花火。
キュン、キュン。
ケイト
DadaD オススメBest 3 ~ビーチ編~
夏休み満喫してますか?
8月もあと半分!
夏が終わる前に、ここで、
DadaDオススメ!
海辺で聴きたい!アルバムBest 3!
ご紹介致します!!
それでは、
No.3!
Kevin Johansenの『Sur o No Sur』。
どこのビーチにいても南国気分にさせてくれる一枚!
朝から夕方、そして夜へと移り変わる海の景色が凝縮されている感じ。
スペイン語と英語がいい感じにミックスされてます。
オススメ・ソングは3、4、15、19。
No.2!
G. Love & Special Sauce の『G. Love & Special Sauce 』。
なんか味覚感のある「美味しい」アルバム!
G. Loveの中ではこの1st が一番好き。
海辺で冷たーいソーダなんかをグッと飲みたくなります!
全曲好きだけど、
特にオススメは1、2、4、5、6、9かな。
そして、
No.1に輝くのは・・・
!
The Beach Boysの『Surfin’ Safare/ Surfin’ U.S.A.』!!
夏といえばThe Beach Boys!
小さい頃から聴いていたのか、
幸せ~な気分にさせてくるこのアルバム、
No.1に輝くのはこれしか思いつかない!とシゲも言ってます(笑)
ところどころに入ってるインストの曲もかっこいい。
全部聴いて欲しいけど、
一番はやっぱり13の「Surfin’ U.S.A.」かしら!
音楽をお伴に、
ビーチや海辺のドライブなんかで聴いてみてね。
それではみなさん、
引き続き、素晴らしい夏休みを!
ケイト
Heaven on Earth
ここはどこでしょう?
雲の上・・・
日本で一番高い場所・・・
そう
富士山。
登りました!
眩しすぎる、
美しすぎる、
御来光。
そして、
山登りで最も大切なもの。
それは、
仲間と、
チョコレート。
友とスウィートがあってこそ
辛い人生を乗り越えられるのです。
ふむ。いいこといったぜ。
ケイト
PS:みんな、富士山にゴミ捨てちゃダメよ!SAVE FUJI!
にこたま パート3
皆様 こんにちわ!シゲです。
いよいよ夏も本番、盛り上がって参りましたね。
今回紹介するのは、にこたまの顔とでもいうべき多摩川。
夏は夜なんかに恋人や家族でお散歩してみて。
川からの風が少しひんやり気持ちいいよ。
そういえば花火大会もそろそろかなぁ。
今年も楽しみ!
自慢ザ・ハッピー
7月はマイバースデー。
大好きなフレンズがお祝いしてくれました。
ティアラをつけられ、
仲間と、おいしい料理が揃い、
調子に乗りらないわけないでしょう。
ネバーランドからマイケルも駆けつけてくれます。
ジャネットも!?
とっくりちゃんがプレゼントを届けてくれます。
やばいね。
嬉しさマクシントン・クイーン。
願い事もOK。
また
いっぱいの愛をもらいました。
次は
私があげる番だ!
ありがとう。
ケイト