STAFF DIARY
食わず嫌い、後からグッとくる系 その1 The Beatles
皆さんこんにちは。しげです。
今年は花粉の量が少ないらしいけど、俺はばっちり鼻水ずるずるです。
先日耳鼻科にいったところ、鼓膜がひっこんでると言われ鼻と耳に何やら棒をつっこまれ
凄まじいバキューム音とともに、鼓膜を引っ張り上げてもらいました。
どうやら気圧が関係しているらしいです。
皆さんも鼻をかむ時などあまり勢いよくやりすぎないように注意してね。
あと大江戸線乗る時も注意が必要とのことです。(すんごい地下だから)
さて今回は後からグッとくる系の音楽を紹介します。
ていうか、俺にとって後からグッときたってことだけど。
なぜか俺の場合、後からグッとくる物が結構多い!
なんであの時は良さが全然わからなかったんだ!?
今じゃこんなにもグッときてるのに!!!
まずはThe Beatles。
もはや世界中のちびっ子からお年寄りまで、必ず知ってるバンドだよね。たぶん
俺はなぜかずっと好きになれなくて、
周りの友達がいいよって言えば言うほどに嫌いになる。
まさにひねくれ者の鏡のような思春期を過ごしました。
もちろん色々な場所で聞いたことあるし、知ってる曲も沢山あったけどCDを自分で買ってまでして
じっくり聴く。みたいなことは死ぬまでないだろうと思ってた。
ところが、約10年前ある友達がふと
『ビートルズのサージェントペッパーって鬼サイケだよね〜。』とさりげなく言った。
『鬼サイケ』もうこのワンフレーズに完璧にやられてしまい、
そっこうでCDを買いその『鬼サイケ』な音楽にどっぷりはまった。まさに食わず嫌い。
それから10年たった今もその『鬼サイケ』は色あせることなく
俺を鬼のようにサイケデリックな世界へと誘ってくれます。
皆さんも機会があったら是非聴いてみて!
The Beatles
Sgt.Pepper’s Lonely Hearts Club Band
ジャケットのコラージュも素敵。
ちなみにこれが俺の大好きなFrank zappaのサージェントペッパーパロディーてきなやつ
Frank Zappa The Mother’s Of Invention
We’re Only in It For The Money
1968年発表の最高なアルバムです。
当時のヒッピームーブメントを揶揄した内容。
食わず嫌いはだめ!両方とも今すぐチェック!
しげ